|
|
|
|
黒雲母花崗岩
|
両雲母花崗岩
|
閃緑岩
|
石英閃緑岩
|
|
|
|
|
斑糲岩
|
かんらん岩
|
蛇紋岩
|
|
|
|
|
|
角閃ひん岩
|
巨晶花崗岩
|
流紋岩(石英粗面岩)
|
輝石安山岩
|
|
|
|
|
松脂岩
|
黒曜岩
|
玄武岩
|
浮岩(軽石)
|
火成岩類深成岩

黒雲母花崗岩
石英、長石、黒雲母からなる花崗岩。
ゴマ塩みたいな石で、建物とか、駅の階段とかで良く見かけます。
日本列島が花崗岩でできていたり、大阪城の石垣も花崗岩であったり、
あちらこちらで見かけることが多い石。六甲山のふもとの御影から取れるものが有名で、御影石と呼ばれることも。有名な岩石は、あだ名で呼ばれることが多いようです。

両雲母花崗岩(複雲母花崗岩)
白雲母 無色または白色透明な造岩鉱物
黒雲母 その名の通り、黒い造岩鉱物
花崗岩といえば、石英、長石に黒雲母を含んでいることが多いものです。
このゴマ塩みたいな粒が黒雲母。
黒雲母の他に白雲母を含んでいることがあるが、黒雲母と白雲母の両方を含むので
両雲母花崗岩と言います。
閃緑岩

石英閃緑岩

斑糲岩

かんらん岩

蛇紋岩

火成岩類半深成岩(一名脈岩)
石英斑岩

角閃ひん岩

巨晶花崗岩

火成岩類噴出岩
流紋岩(石英粗面岩)

輝石安山岩

松脂岩

黒曜岩

玄武岩

浮岩(軽石)
