微分方程式で記述した物理現象の解析

物理現象の記述に微分方程式がしばしば用いられています。従って微分方程式の解法を理解していれば、物理現象を解析するのに大変役立ちます。 しかし、物理現象を微分方程式で示しながら、その解法の詳細な道筋が示されないで、結果のみを記述した書物が多いのには驚きます。 ここでは、先のホームページに示した「微分方程式の解き方」を踏まえて、解法に至る詳細な道筋を示すようにしました。物理学を理解しょうとしている方々の参考になれば幸いです。

1.運動エネルギー

2.投射質点の運動

3.斜面に沿う物体の運動

4.単振動

5.単振り子

6.落体の運動(空気抵抗がある場合)

7.落体の運動(粘性体中)

8.減衰振動

9.強制振動

10.強制振動で弱い抵抗がある場合

11.交流回路(直列RLC)





1.運動エネルギー






2.投射質点の運動





3.斜面に沿う物体の運動





4.単振動





5.単振り子









6.落体の運動(空気抵抗がある場合)






7.落体の運動(粘性体中)





8.減衰振動





9.強制振動





10.強制振動で弱い抵抗がある場合





11.交流回路(直列RLC)





BACK